2017年01月04日

明けまして、おめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました。
今年も変わらぬご高配をお願い申し上げます。
さて、広虫荘は新しい体制の中、2年目を迎えようとしています。
まだまだ不十分なところが多いですが、安堵せず邁進していきますので、
よろしくお願いします。

今年の目標は、4つのC です!
 @Chance(チャンス)  AChoice(チョイス)  BChallenge(チャレンジ)  CChange(チェンジ)
私達が、変えます。

おめでとう.png
posted by hiromushisou at 18:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

1年間ありがとうございました。

師走も押し迫り、一段と寒くなりました。介護の世界でも大きな転換期を迎えています。
また、私も広虫荘に来てようやく1年となりました。
 まだまだ、いたらぬ点が多いと思いますが、少しづつ前に進んでいきたいと思いますので、来年も変わらねご指導・ご鞭撻をいただけますようよろしくお願いします。
 さて、今年は、例年通りの門松に加え、広虫神社がお目見えしました。新春のご祈念に是非ともお参りください。
皆様のお越しをお待ちしております。
それでは、
よき新春をお迎えくださいませ。

<追伸:サービス提供の予定>
特別養護老人ホーム広虫荘:年末年始休まずサービス提供しています。<面会の方々もお気軽にお越しください>
ショートステイ:予約がかなり詰っています。ご相談ください。
デイサービスセンターひろむし:12月31日〜1月3日まで、休業とします。1月4日より通常運営します。



IMG_5584.JPGIMG_5585.JPG
IMG_5579.JPGIMG_5581.JPGIMG_5583.JPG
posted by hiromushisou at 15:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

冬支度。

皆様、ご無沙汰しています。
はや今年も1ヶ月となりました。山の紅葉も落ち着き冬支度をしているようです。
広虫荘も利用者様の健康管理のため既に暖房運転しています。当然同時に加湿器も稼働中。
また、先日からご希望者の方々と職員にはインフルエンザの予防接種を実施させていただきました。
感染症予防の件で、面会の皆様にもご不自由をおかけすることがあると思いますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
97141.jpg
IMG_5504.JPG
posted by hiromushisou at 17:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月18日

第27回赤磐市消化技術訓練大会

ご無沙汰しております。
本日は、先の10月12日に行われた、「第27回赤磐市消化技術訓練大会」に当ホーム職員が参加いたしました報告を致します。
秋晴れの晴天に恵まれた、山ふれあい公園にて行われました。当職員は男女2チーム計4名の精鋭を送り込みました。女性は、3番手、男性は1番手での、出動でした。練習不足もありましたが、結果はともかく大健闘してくれました。
FullSizeRender.jpgIMG_0095.JPGIMG_0091.JPGIMG_0093.JPG

posted by hiromushisou at 10:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月03日

上半期が始まります。

10月1日といえば、「衣替え」ですね。
衣替えの習慣は平安時代の宮中行事から始まり、
中国の風習に倣って旧暦の4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定めたそうです。
ですが、昨今の気候は温暖化の原因かまだまだ蒸し暑い日が続きます。台風の接近も影響しているのかもしれません。スタッフ一同も、まだまだクールビズをさせて頂きますので、ご了承ください。

koromagae.png
posted by hiromushisou at 15:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月05日

台風が近づいてきています。

皆様、台風対策はお済みですか?
明日未明には、台風が中国地方に近づいてくる予報です。
特に雨風が強いようです。充分な対策をとっていただき、万が一に場合は、避難をしてください。
先日岩手県において私達と同様の高齢者事業所において災害によって多数の亡くなられた方がおられました。
本当に、痛ましい出来事でした。
普段から、避難の訓練は実施されているとおもいますが、思いもよらない災害が起こってくるのが昨今の天災です。あらゆる可能性を想定して対策を講じることが必要とおもいます。
災害の少ない岡山だからこそ、まだ大丈夫!と思わず、備えあれば憂いなし。の精神で、普段から気をつけていきたいです。

皆様のご安全をお祈り致します。
fcb76dd40e088ac2206c0782c8e3c6a4_12545.jpeg
posted by hiromushisou at 10:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

夏祭りの準備が着々と進んでいます。

来る7月30日(土)に広虫荘恒例の夏祭りを行います。
地域の皆様と利用者様、職員の交流の場として夏の一時を過ごしましょう。
当日は、屋台等をご用意し皆様をお迎えいたします。

夏祭りポスター2016.jpg
posted by hiromushisou at 08:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月15日

佐古さこサロンに参加しました。

7月13日(水)10:00〜
地元のコミュニティーサロンへ参加しました。
旧熊山町佐古集落の住民の皆さんが集まって、おしゃべりしたり体操をして住民主体のサロンを実施しています。
今回は、常務理事と施設長が参加し、「介護予防について」のお話をしました。
なぜ、いま介護予防か?また、なぜサロンが必要なのか?
介護予防ってどんなことに注意すれば良いのか?などを講義と実技をさせていただきました。
皆さん、とても熱心に聞いていただき、ますます佐古さこサロンも盛り上がっていくように思いました。

私達、社会福祉法人職員も地域の活動に積極的に関わっていかなければいけない時が来ています。赤磐市の他の地域にもぜひ出かけて行きたいと思います。お気軽にお声掛け下さい。出張します!!

1468379300077.jpg1468379275205.jpg
posted by hiromushisou at 12:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月09日

梅雨ですね・・・・

鬱陶しい天気が続きますが、暦を見ればもう6月に入ってました。新体制になってもう2ヶ月が過ぎてるんですね。まだまだと言いながら、そろそろシャキッとしないといけません。
また、先日法人自体の理事会を開催し、はほぼ順調に運営できていると評価を頂きながらも、経営面では叱咤激励も頂きました。

今後も職員一同、ご利用者の皆様、地域の皆様に喜んでいただける広虫荘を目指します。
皆様、よろしくお願いします。
CChyKwiUkAAtBSf.png

posted by hiromushisou at 14:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月31日

日増しに暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

皆様、早いもので6月に突入します。

明日、1日は衣替えです。広虫荘でも冬布団を肌布団に順次入れ替えたり、準備をしてきました。ご利用者の皆様の服も夏らしく変更していきたいと思っています。ご家族の皆様には、ご足労お掛けいたしますが、ご協力よろしくお願いします。
また、荘全体でもクールビスに取り組んで、節電を行っていきます。皆様にもご理解・ご協力お願いします。10k01.gifpc8988m.gif
posted by hiromushisou at 13:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

赤磐市チャレンジデーに参画!

本日は、赤磐市チャレンジデー2016です。

赤磐市では、今年も笹川スポーツ財団が主催する「チャレンジデー」という住民総参加型イベントに参戦し、
今年は「秋田県鹿角市(かづのし)」と対戦(参加率競争)するそうです。
 市民の健康のため、イベントを通じて「わがまち」を見つめなおす、チャレンジデー本来の目的を目指して、みんなで15分以上の運動に取り組みましょう!
ということで、広虫荘も参加させていただきました。
体操指導は、理学療法士の道満さんです。
皆さん、短時間でしたがしっかり体操され、心地良い運動をされました。
職員は、日頃の運動不足が露呈されました・・・・
IMG_4763.JPGSANY0054.JPG
posted by hiromushisou at 14:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

5月になりました。

新年度が始まり1ヶ月が過ぎました。新体制になっていますが、まだまだ今までのようには行きません。ただ、ご利用者のみなさんにご迷惑をおかけしないように、ゆっくりですが確実に進めていきたいと思っています。
そうであるかのように、お天気も良かったり悪かったり・・・
この時期が、体調を崩しやすいので皆様もお気をつけ下さい。疲れた時は、39度ぐらいのお湯にゆっくり浸かりリフレッシュしましょう。自律神経を安定させる効果があるそうです。端午節句でしたね、菖蒲湯もいいですよ。

IMG_4713.JPGIMG_4714.JPG
posted by hiromushisou at 09:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月20日

春の旬です。

広虫荘で筍が取れました。
近隣の竹林の整備のため、筍を採取しました。
あくまでも、整備の一環です・・・・
旬のごちそうにありつこうなどと考えているのではありませんので、あしからず。

さて、今日は天ぷらがいいかな?きんぴらがいいかな??
あっ・・・・        
IMG_4704.JPG
IMG_4702.JPG

posted by hiromushisou at 17:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

新体制始動!

遅くなりましたが新年度が始まり、私達広虫荘も新しい職員を迎え、新体制で始動しています。
また事務所の席次も模様替えし、窓口へお越しのお客様にフレッシュな顔ぶれでお迎えしております。
お越しいただいた時は、是非お気軽にお声掛け下さい。

荘長、事務長、サービス課長も新業務に翻弄していますが・・・・・

皆さん、安心してください!
常務理事(前施設長)がついていますから!V(^^)V
posted by hiromushisou at 10:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月29日

広虫荘にも、桜が咲きました。

年度末になり、みな様お忙しいと思います。広虫荘も新しい年度を迎えるにあたり、慌ただしくしています。
ただ、ご利用者様のご支援をさせていただく時は、窓の外に咲く桜を見て一息ついて、介助させていただきたいと思っています。

また本日、26年もの間勤務いただいた大先輩介護スタッフが、ご退職されることになりました。
入職のきっかけは、お母様の介護がきっかけだったそうです。お仕事をしながら、介護、子育て等怒涛の人生を送ってこられたとのこと、少しゆっくりお休みください。

このように、広虫荘では平均勤続年数が高いのが特色です。ありがたいことに、スタッフには働きやすい職場と言われています。

IMG_4654.JPGIMG_4655.JPG

posted by hiromushisou at 09:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

さんさんカフェオープンしました。

本日は、赤磐市介護者教室生・認知症支援ボランティア主催、熊山英国庭園・赤磐市地域包括支援センター共催のさんさんカフェ(コミュニティーカフェ)が開催されました。チラシにありますように、介護や認知症の相談だけでなくおしゃべりを楽しみたい、話を聞いてもらいたい、息抜したい等地域の皆さんに気軽に来ていただける居場所づくりを目指す取り組みです。天気の良さも後押しをして、会場は大盛況!!楽しそうな話し声がカフェ内を駆け巡っていました。
これからも、続けていく事業ですからみなさんもぜひご参加ください。
また、“可愛い”ウェイトレスのボランティアも募集しているそうですよ。

次回は、3月24日(木)ワインの里弐番館で開催予定です。
<担当:施設長代理>



IMG_1674.JPGIMG_1656.JPGIMG_1660.JPGIMG_1662.JPG
posted by hiromushisou at 18:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

春らしくなってきました。

本日の広虫荘は、一面霧でした。皆様の地域はどうでしたか?
暖かくなってくると同時に、気象の変化も様々で特に運転の方、歩行者の方
十分にお気をつけてください。
そんな中、広虫荘にも春がやってきています。入口にある梅の木から薄ピンクの花が
咲き始め、皆様をお出迎えいたします。

新年度まで1ヶ月を切りました。新しい制度も始まり慌ただしいくなりそうですが
職員一同、ご利用者、ご家族、地域の皆様のため一致団結して活動していきますので
よろしくお願いし致します。

<担当:施設長代理>

IMG_4611.JPGIMG_4610.JPG

posted by hiromushisou at 09:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

実はまだ内緒ですが・・・・ここだけの話!

介護福祉士実務者研修講座を「岡山ひまわり校」様の主催で実施することになります。(予定)
平成28年度7月開講 赤磐教室分を当施設にて実施します。
平成29年1月からの介護福祉士国家試験からは受験資格として介護福祉士実務者研修の終了と実務経験3年が義務付けられました。したがって、ヘルパー2級の有資格者の方でもこの講座を受講しなければ、いけなくなったんです。ただ、講座終了の特典として実技試験は免除されますので、後は筆記試験が合格すれば、あなたも晴れて国家資格者になれます。
さらに、(法人・施設対象の)助成金制度※の対象にもなっていますので、在職者の方には受講しやすい講座となっています。(※詳細は、要確認)
ぜひこの機会に受講されてみてはいかがですか?   <担当:施設長代理>

20160301164242-0001.jpg20160301164242-0002.jpg
posted by hiromushisou at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月になりました!

今年度も残すところあと1ヶ月です。皆様、慌ただしい年度末をお迎えのことと思います。
さて、赤磐市(旧熊山町)では昨夜から今朝にかけて雪が降りました。
北日本では大変な猛吹雪になっているそうですが、こちらでは交通マヒもなく良かったです。
施設の周りも職員の車も綺麗に雪化粧をしました。証拠写真あり。
IMG_4589.JPGIMG_4590.JPG

私のもとにも雪(幸)が降らないかなあ〜

<担当:施設長代理 >


posted by hiromushisou at 16:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

若者たちの就職面接会

本日は、岡山市内にあるジップアリーナで行なわている「平成27年度 若者たちの就職面接会」に荘長と共に参加しています。
高卒・大卒等の新卒者と若年者に対するハローワーク主催の面接会です。
医療・福祉業界だけでなく広く一般企業の方々270事業者が一同に会して求職者の方々をお迎えします。
ぜひ、私達と一緒に介護業界を盛り上げていきましょう!

このような面接会以外でも職場見学を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。


<担当:施設長代理>
posted by hiromushisou at 14:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする